店舗より安く、多くの口コミを参考にしながら買うことが出来るコスメサイトをぜひ利用してみて下さい。
そんな方のために、今回は人気のコスメサイト4つを比較してみました!
日本で一番有名なコスメ・美容の総合サイトです。その口コミの量はなんとサイト全体で1400万件以上!その場でコスメを買うこともできます。
特徴 | ・とにかく口コミが多い
・検索が幅広いキーワードでできる(口コミを探せる) ・口コミのランキングが悩み別や年代別で出せる ・安くコスメを買える ・サロン予約もできる |
ダメな点 | ・サイト自体がこまごましてて少し見にくい
・プレミアム会員にならないと機能制限がある |
@cosmeの一番の強みは、コスメについての情報量です。そして1つのサイトの中でいろんなことが出来る多機能性はとても便利です。しかしそこまで機能を詰め込んだ結果画面が見にくくなってしまっており、探しているものが見つけにくいという点もあります。
コスメニストは、「コスメニスト」と呼ばれる人たちが報酬をもらってコスメのレビューを書いているタイプのサイトです。
特徴 | ・顔出しでレビューをしており、信用性が高い
・それぞれの口コミが充実している ・口コミに特化しているためみたいものを見つけやすい |
ダメな点 | ・ユーザー層が多くはない |
コスメニストは、量に関してはそこまで多くはないものの充実した口コミがそろっています。比較しながら検討するのにちょうどよいでしょう。
TRILLはもともとYahooビューティとしてあったものがプロデュースした、女性向けの総合情報サイトです。
特徴 | ・サイトがすっきりしていて見やすい
・トレンドにあったものを紹介している ・キーワードタグ別で検索できる ・幅広いコスメの記事があり、コンパクトで読みやすい |
ダメな点 | ・コスメだけの面でみると情報は少ない |
TRILLは、総合情報サイトなので恋愛やファッションなど、イマドキ女子が興味あるカテゴリを幅広く押さえています。コスメのことを掘り下げて調べたい方には不向きなサイトですが、いろんな情報を仕入れたい方にはおすすめのサイトです。
MAQUIA ONLINEは、集英社が出版しているビューティ雑誌「MAQUIA」のオンラインサイトです。人気雑誌ならではのモデルなどの特集や、美容総合サイトとしてとても充実しています。
特徴 | ・コスメの幅が広く、情報が多い
・コスメのQ&Aコーナーがあり、プロのアドバイスを見ることができる。 ・多機能だけど見やすい ・○○診断では、自分に合った化粧品などがわかる ・プレゼント企画など、エンタメ要素も多い |
ダメな点 | ・特になし |
以上、有名どころの4サイトを比較しました。@cosmeのように口コミなどを見比べてその場で買える、というものもあればMAQUIA ONLINEのようにエンタメ要素を取り入れたコスメ総合サイトもあります。
総合サイトで見てきになったから、実際試してみて購入、というのはトレンドに乗りつつ満足できるいいスタイルかもしれません。