夏になるにつれ、日差しが強くなっていきます。じりじりという日差しはたっぷりと紫外線を含み、あなたの肌に徐々にダメージを与えています。男は日焼け止めいらないだろ!と思っている方は、紫外線の本当の恐怖を知りません。
紫外線は若いうちには気づきませんが、老後に大きなダメージを与えてきます。
そのダメージとしては、
・はだが老化する(シミやしわが増える)
・皮膚がんになりやすくなる
・白内障のリスクが高くなる
これらは非常に深刻な問題で治療も手間がかかるため、今はよくても20年後30年後に肌のトラブルについて悩むことになります。今、日焼け止めを塗るという少しの手間をかけるだけでこういったトラブルを抑えることができるのならば、そうする方を選びたくないですか?
そこで今回は紫外線対策の基本である、メンズにオススメの日焼け止めを紹介していきます。
紹介に入る前に、紹介の際に画像の下に記載するSPFとPAという値について軽く説明をします。
まず、一言でいえばどちらも基本は日焼け止め自体の日差しからお肌を守る強さです。そしてSPFとPAは二種類の日差し(紫外線B波と紫外線A波)に対する強さを値で示しています。
しかし、この値は大きければいいわけでもなく、大きければ大きいほどお肌への負担は大きいと言われています。そのため、どういった場面にどれを使うのが最もふさわしいのか、ということを知っておくことも大切です。
日常の軽い外出や散歩 ・・・SPF 10~20 PA +~++程度
屋外での活動・スポーツ・・・SPF20~30 PA++~+++程度
炎天下でのレジャーや海・・・SPF30~50+ PA+++~++++程度
これがおおよその目安ですが、紫外線に敏感な方や紫外線強い国に行かれる方は強いものを使うのがオススメです。
出典:https://www.kenko.com/product/item/itm_6938770572.html
773円/50g
SPF/PA 50+/++++
乃木坂46の人気メンバーである西野七瀬さんが出演しているcmでおなじみの、「ビオレ UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス」です。汗・水に強く、この日焼け止め自体も化粧水のようで保湿効果もあり非常に使いやすいです。
また強力な対紫外線効果を持つので、レジャーなどにもオススメです。
出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/finespharma/4901872036509.html
3240円/60ml
SPF/PA 50+/++++
女性にはなじみのある「資生堂 アネッサ」です。値段の通り非常に上質で、さらさらしていて使いやすいです。とりあえず買うものにしては少し高いですが、しっかりと満足する結果を残してくれます。
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00W6P2YRY
1998円/30g
SPF/PA 50+/++++
こちらの「クワトロボタニコ」はアクティブな男性にオススメの商品です。耐水性が強く、強力な日差しに対抗できる成分を含んでいます。浸透型ビタミンCやユキノシタエキスを含みダメージケアを行ってくれる上、名前の通り「四種類の植物のエキス」がアンチエイジング効果を持っているので、日焼け止めと同時にお肌のケアをしてくれる優れものです。
値段は比較的高い部類に入りますが、メンズなら一度でも使えばハマるであろう一品です。
1300円/80g
SPF/PA 27/++
様々な商品を展開しているDHCのメンズシリーズの日焼け止めです。日焼け止めと「オールインワン」という名前からわかる通り、この商品は化粧水や美容液、乳液としての効果も持つため洗顔後・入浴後にこれを使うだけでスキンケアが完了してしまいます。
男性用の日焼け止めはSPFが高いものが多い中、27と低めのこの商品は日常生活の中でも気軽に使うことができ、何を使えばよいかわからない方はまず使ってみるとよいでしょう。
1980円/120g
SPF/PA 50+/+++
こちらの「ライオス サンスクリーンスプレー」は、SPFが50であるのにもかかわらず子供にも使えるというお肌に優しいスプレータイプの日焼け止めです。スプレータイプなので手に付けることなく全身に使うことができます。頭皮には通常のクリームタイプは使うことはできないため、髪が細い人など頭皮の日焼けが気になる人はぜひ使ってみるとよいでしょう。
香りも何種類かあるため、ご自身にあったものを選んでみてください。
以上、手ごろで使い勝手の良いものから、高品質・多機能なものまで、オススメの日焼け止め5種類を紹介しましたが、いいものを見つけられたでしょうか。場面によって使い分けることも大切ですが、それぞれの香りの癖などもあるので、合わないものは使い続けないでご自身に合ったものを見つけましょう。