美容院に行くのはいいけど、実際どれくらいの頻度で通うのがベストなのか気になる…と思っている方、意外と多いのではないでしょうか。マイナビウーマンの調査では、一回当たり「4000~5000円程度」で、「三か月に一回」という答えが一番多かったそうです。
女性に聞いた!美容院へ行く頻度は「3カ月に1回」、1回当たりの費用は「4,000~5,000円未満」
しかしこれはあくまで一番多かった結果であり、美容院に行くべき頻度というのはそれぞれのヘアスタイルや髪色によっても異なります。肩より下のロングにしている人が、月に二回も三回もカットする必要はありませんし、逆にショートの人が何か月も放置していては綺麗にまとまらないヘアスタイルになってしまいます。
そこで今回は、それぞれの髪に合った美容院に行くべき頻度を紹介します。
同じ女性の中でも、髪が腰まである人からツンツン立つほど短い人までさまざまいます。そうした時に、それぞれ美容院に行くべき頻度はどれぐらい違うのでしょうか。一般的に髪の伸びるスピードは「1か月に1cm」と言われています。つまり、刈り上げたところなどは一か月後には1cmの毛がふさふさと生えているわけです。
ショートヘアの方は1か月たつと大きく変わってしまい、きれいにまとまっていたものがまとまらなくなってしまうのです。そのため、1か月~長くても2か月に一回はカットした方が良いでしょう。
ショートボブの方も同様に2か月程度で行くとよいでしょう。
ミディアム~ロングヘアの方は見た目的に大きな変化はないため、4か月程度は持たせることができるでしょう。しかし、長くなってくると毛先まで栄養が行きわたらず髪質が落ちてきます。その毛先をカットしたり、ヘアケアのことを考えると3か月程度に一回は行くとよいでしょう。
特にロングヘアだとトリートメントなどもそれなりの手間になります。そうしたことも踏まえて、カットだけでなくトリートメントなどのヘアケアを受ける意味でも美容院にはいく必要があります。
髪の長さの他にも、髪の染め方・カラーによって美容院に行く頻度は変わってきます。茶髪と派手髪では色の落ち方が大きく違うためです。
ブリーチをせずにただ茶髪に染めている方は、1か月~2か月に一回程度でいいでしょう。それぐらいで色落ちとプリンがようやく目立つようになります。また元の髪が明るめの方は、それ以上経っても持たせることが出来るかもしれません。
・派手髪の方
ブリーチをしてカラーをしている方は3~4週間に一回行くのが望ましいです。ブリーチの回数にもよりますが、色落ちがふつうの茶染めと異なりとても速いため、ちょくちょく行く必要があります。
しかし色落ちによる色の変化を楽しんだり、カラーバターで色を変えて遊んでみる、などの楽しみ方もあります。そのため、ケアのためには先ほどの頻度で美容院に行くべきですが、カラーは必ずしもそうとは限りません。
・ヘアスタイルが変わった
・量が多くなった
・毛先が傷んでいる
・ヘアスタイル・カラーを変えたい
これに当てはまったら、一度美容院に行ってみることをおすすめします。髪を上質に保つためには、ヘアケアは命です。しっかりと定期的にケアしましょう。
ここに書いた頻度はどれも、あくまで目安であって個人差があります。伸びるスピードが早い人は、ショートにしたら月に2回行くことになった、なんてこともあります。またカラーが人より抜けやすい人も同様です。カラーした当日にシャンプーでほとんど抜け落ちたり、1週間でただの金髪に戻る人もいるのです。